LG の液晶が1年と1ヶ月ちょっとでヘタレた事もあって、
自分で撮った写真を並べて見るなら同等の解像度の
液晶ディスプレイ買うしかないかと思いつつ。
液晶以外の選択肢が無いし、今となってはナナオでさえ韓国製の
液晶パネルを使っているものもあるはずだし。
全部かどうかは知らないけど。
Voodoo 2 をSLI で刺していた頃は、速いマシンが欲しかった。
ちょうど3D グラフィックスがコンシューマでも浸透しはじめた頃。
Millenium とか#9 Revolution 3DII とか、2D はキレイに
3D は速くなんて、今とは違うツマラナイ拘りもあった。
なんでって意味もなく、いやゲームもしてたんだけど。
それが、今や自宅でマシン触る時間がないから、自宅の
パソコンに求めるものが無い。
しいて言えば、自分で撮った写真をチェックするだの
トリミングするだの、センサーゴミをレタッチして直すだの。
画面はデカイ方がいいよね、老眼はいってきたし、アプリ単位に
文字サイズ変えて使いたいし。
キレイ? いやー、廉価・普及版の液晶にキレイなんて。
表示に拘ったら、液晶如きにマシンの倍くらいのコストがかかる。
自分にとっては表示って一番大事な部分だから、中途半端なくらいなら
一番安いもので十分。どうせ壊れるし。
自宅のマシンって、何の為にあるんだろう。
と、数世代前のノートパソコンでブログを書きながら思う。
スポンサーサイト